2019年07月17日
はまなこ夏フェスタ2019 弁天島海開き - BEACH SPORTS ISLAND -
前回「ブログ」から続いているネタではあります。
ご覧のように中日新聞にも記事になっていた表題。
舞台は、浜松市西区の弁天島海浜公園。

とは言え、ボクは海水浴に来た事ない場所です。w
抜群のロケーションに、JR弁天島駅から徒歩すぐ。
個人的には、新規開拓です!

今回ビーチスポーツアイランドと言うサブタイトルで、ビーチスポーツイベントを初開催!
この日の為に砂を入れて、少しでもビーチスポーツが体験できるエリアを作って頂きました。
と言う事で、U9のミニビーチサッカー大会を企画。

限られた時間だったので、チーム募集も公に出来ず。
知人たちに声を掛けて、募集終了。

降水確率90%からの奇跡の曇り空。
事前打ち合わせで見えた通り、ミニビーチサッカー大会(GKなし5v5)にして正解でした。

子供達と保護者でのビーチクリーンに始まり、5チーム総当たりリーグ戦のキックオフ!
ライフセーバーさんから「海にボールが落ちたら諦めて下さい」と言われた中で、No OUT!(拍手)

何より保護者の声援が良かった!
真っ直ぐなU9のプレーする姿は気持ちがいい。

指導者も子供たちも保護者も9割初体験ながら高評価!
一生懸命で、楽しい!
それだけで観ている人は、応援にも力が入る。

お隣では、国体種目で五輪種目のビーチバレー!

その隣では、ビーチテニス体験!

少しエリア離れて、ビーチフラッグス!

朝まで雨が降り続け、天気予報も傘マークながら沢山の方が来場していました。

多くのライフセーバーが集結し、安心安全な遊び場所に。

サップヨガも数多くのインストラクターが参加し賑わっていました。

こんな事にも挑戦し、体験者が海に落ちたり。(笑)

地味に離れられないのが、スラックライン。

後輩の靜学王子もどハマりし、販売店がLINEで送られて来ました。w

他には、陸でのスキムボード体験も実施。

お昼過ぎからは、ビーチスポーツも競技が増えて。
前回ブログにも登場したビーチハンドボール。

子供用ゴールも用意されて、うん!いい写真!!

ビーチラグビー!

マリンアート体験やボートに乗って島まで行く海の生き物教室も開催。

我が子たちもエンジョイしてました。

メインステージでは、ビーチサッカーとビーチバレーの表彰式も行いました。

全勝優勝「葵ヶ丘スポーツサッカー少年団」。

最終戦、残り5秒で準優勝を決めた「泉FC」。

最後の最後で、3位「ポデールFC」。

表彰と副賞以外にスポジック賞として「LUZeSOMBRA」のレガースを各チームのMVPに贈呈。
ちなみに、4位は「可美スポーツサッカー少年団」、5位「神久呂スポーツサッカー少年団」でした。
そして、全日程が終わったらビーチスポーツエリアはご覧の姿に。(セーフ)

やっぱり海の横でのビーチスポーツは最高に気持ちいい!
今後の江之島ビーチコートも家族で遊べるビーチスポーツアイランドになるといいな〜

帰宅後は、FC東京と川崎Fの試合を観ながら久々の外飲み。
更に、お迎えが来るまで目の前の公園で外飲み。

もちろん、ゴミは全て持ち帰っています。
今朝は、蝉の合唱隊を聞きました。
夏本番、まもなくか!?
どう2020年に繋がる夏になるか楽しみです。
Posted by サワダタツヤ at 07:37
│EARTHecoBeachSoccer│今日の一日