› サワダタツ屋の自由帳 › 育児奮闘記 › 今日の一日 › 浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日

2019年07月19日

浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日




前回「ブログ」は、浜松市西区の舞阪町にて



弁天島海開き!ビーチスポーツアイランドでしたが...

翌日15(祝月)海の日には、浜松市北区三ケ日町にて



浜名湖マリンスポーツ体験「マリンフェスティバル」でした。



浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日



会場は、中学生?小学生?の宿泊訓練以来の「三ケ日青年の家」。



懐かしい食堂!後は肝試しをした事しか覚えてません。w



浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日



浜松市、ビーチマリンスポーツ推進協議会も共催となった「マリンフェスティバル」!



前日の弁天島に引き続き、浜松市の資源で遊ぼう!な企画です。



浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日



我が町、何もない!



ならば、何が欲しい?



浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日



もちろん世代によって異なると思いますが、今後「地域資源の活用法」は重要視されてくると思います。



子供達が閉鎖的な時間の使い方をするのではなく、大人も一緒になって過ごせる遊び場。



浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日



ヨット、ダブルハルカヌー、ローボート、バドラーボード、サップ、サップヨガ。



他にも、カジキ解体ショー、家族で釣り教室、海岸生物観察、マリンアートなどの体験が用意されました。



浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日



長女5才と、前日できなかったサップヨガを体験。



現役時代からストレッチが好きでないので、かなり珍しい光景です。w



浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日



サップは、昨年の夏に福岡県福津市で初体験。



見た目以上にバランス取るのが難しいんです。



浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日



少しずつレベルアップしていき。



それでも頑張り屋の長女は、怖がりがら必死に頑張ってました。w



浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日



立ってバランスとってポーズ。



海に落ちることなく、無事に15分間クリアしました。



浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日



前回ブログにも登場した靜学王子も娘と2人で。



彼は、平日全国に飛び回り週末だけ浜松という仕事なので、貴重な娘との時間です。



浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日



すっかり運動不足な体になってきていますが、僕より高度なポーズに挑戦して成功してました。



そして、前日のスラックライン同様サップにハマったようです。w



浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日



ちなみに、奥で僕はソロ体験。



どSなインストラクターでしたので、終わったら腕パンパンでした。w



浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日



ちなみに、今は僕の右手は訳あってこんなに上がらなくなりました。



楽しそうで、痛くなさそうで、懐かしい光景です。w



そして、靜学王子親子転覆の瞬間。w



浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日



すっかり靜学王子も溶け込み、僕が娘をWCに連れて行っている間に記念撮影してましたわ〜



王子の娘は、笑顔なし。w



浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日



一方、WCから戻った長女はマリンアート体験へ。



誰に似たのか、作る事や絵を描くことが大好きです。



浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日



パパは、カジキ解体ショーのカジキ無料配布に並ぶ。



よって、晩御飯はカジキでした。



浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日



結局、イベントのラストまで遊び。



浜松市でのビーチマリンスポーツな2日間は、幕を閉じました。



浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日



今後も施設誕生だけじゃなく、これまで以上に資源利用の遊び場や遊び方が増えてくると思います。



海、山、川、湖

あなたの地域には、何がありますか?



その資源を活かす一歩目を。

そして、止まらず2歩目、3歩目と行きましょう!




同じカテゴリー(育児奮闘記)の記事
3年間の物語
3年間の物語(2020-03-14 12:32)



削除
浜名湖マリンスポーツ体験!マリンフェスティバル2019 in 三ケ日