2019年05月22日
大誤審から考える日本人とは!?
育児ぷり満載のブログが多く、球蹴りブログ少なくなってます。w
もちろんフットボールな生活を送っていますよ。
分かりやすく動画で振り返ると、前節のJリーグ「浦和 vs 湘南」。
何事も何かが起きてから法律やルールが改正されたりしますが、果たしてそれが正しい進み方なのかも疑問で。
また、今回の大誤審の一件を見ても「世界は... 」となっていく。
日本が世界のサッカーをリードしている◯◯は、現れないものなんですかね。
一方で、国内最高峰のフットサルリーグ「Fリーグ」の行く末は...
シーズン開幕を前にオーシャンカップが開催されました。
結果は、ご覧の通り名古屋の優勝で幕を閉じました。
決勝も含め、予選から大量得点で勝ち上がってきた絶対王者「名古屋オーシャンズ」。
果たして、このFリーグは観る人の満足度をあげて行けるのか!?

そして、知る人ぞ知るビーチサッカーもシーズン幕開けしています。
と言っても、上の写真は単なる朝活ですけどね。w
各地域でのリーグ戦も幕開けして来ており、代表チームの活動も続いています。
自分も今週末は、熊本へ行かせて頂きます。

「御立岬ビーチサッカーフェスティバル」
天候ありきのスポーツではありますが、毎年奇跡的な景色を見させて貰っています。
天草を眺めながらのMC。
会場隣接のコテージに宿泊し、隣接の温泉に入り、ビーチサッカー魅力のひとつは環境。

スポーツの魅力はもちろん。
その場で感じるエネルギーに着目して行きたい所ですね。
Jリーグのエネルギーとは?
Fリーグのエネルギーとは?
それが私たちの生きるエネルギーへとなっていく。
先を見据えて動いて行きたいものです。