› サワダタツ屋の自由帳 › 情報 › 育児奮闘記 › おかざき世界子ども美術博物館

2019年05月21日

おかざき世界子ども美術博物館




おかざき世界子ども美術博物館



名前が、グローバル!

少し足を伸ばして、子どもたちと行ってきました。



映える〜



おかざき世界子ども美術博物館



「妖精の棲む浮かぶ島」



おかざき世界子ども美術博物館



凄いネーミング!



この名前を決める場に居たかった〜w



おかざき世界子ども美術博物館



改めまして「おかざき世界子ども美術博物館



かなり広いです。



で、親子で体験できる「親子造形センター」は必見。



おかざき世界子ども美術博物館



余裕で1日終わります。



おかざき世界子ども美術博物館



小学生とかなら、親が見てなくても遊べるから楽かもしれませんね。



おかざき世界子ども美術博物館



年少のメメには、集中力的に少し早かった?か?な?



おかざき世界子ども美術博物館



体験型のキキは、どストライク!



おかざき世界子ども美術博物館



色んな中から「ウレタン工作」を選択。



魅力は、低料金という所にもありますね。



キキが選んだサイズは、400円。



おかざき世界子ども美術博物館



メメが選んだ200円のランチョンマットは、親が仕上げることに...



おかざき世界子ども美術博物館



「おさるのジョージ」展もやってました〜



おかざき世界子ども美術博物館



他にも毎月いろんなイベントがあるので、リピーター率も高いようです。



そこから新東名を使って、浜松市北区の引佐へ。



おかざき世界子ども美術博物館



5月〜6月に見られる蛍を見に...



今年は、寒いらしくまだ見られないそうです...



おかざき世界子ども美術博物館



それでも諦めきれない子供たち。

また来よう!



毎年限られた時期にしか見れませんが、幻想的な生き物です。

絶滅しませんように...



同じカテゴリー(情報)の記事
志村けん、死去。
志村けん、死去。(2020-03-30 18:16)

全力お父さん!
全力お父さん!(2020-02-26 23:11)


Posted by サワダタツヤ at 12:07 │情報育児奮闘記

削除
おかざき世界子ども美術博物館