2019年03月29日
沖縄の恩納村に癒されて〜
いよいよ沖縄の旅も最終日。
そして、今回の旅で最も良い天気にとなりました!
という事で、ビーチサイドでのモーニングコーヒーを済まし。

伊藤さんの運転でドライブへ。
僕は、御厚意に甘えて冷蔵庫に残っていたビールを処理させて頂きました。
ここ数年は沖縄に来てもどこにも行けずでしたが、初のお出かけです!

いつも下調べゼロ。
どこに何があるかなども全く分からないままの沖縄。
信号待ちで気になるハンバーガー屋さんをパシャりな感じです。

いざ、恩納村へ。
恩納村は、内地からの移住者も多いらしく、オシャレなお家がいっぱい。
時間に追われず、ゆっくり暮らせるのなら良いところかもと無料の妄想を少々。
しかーし、あいにく伊藤さんの知人の店は、お休み!でした...(><)

帰りに、今回は曇り空が多かったのでキレイな海をリクエスト。
20年ほど前に初めてビーチサッカーの大会を開催したのが恩納村という事で、案内してくれました。
うん、最高!

白い砂に透き通る青い海。

コレコレ〜と、テンションが上がる。

ミニサッカーゴールがビーチに設置されていて、うんコイサー!!!

サッカーゴールの後ろにはバレーコートも常設。
足でやるバレー「フッチバレー」も出来る。
まさにパラダイス!

いつか隣接したホテルに泊まれるように頑張らなければ、と。
てか、このホテルに泊まったら他行く必要ないやつでした。
最終日に最高の天気を有り難う御座いました。

フライト時間が迫ってきたので、空港近くの那覇市若狭まで一気に移動。
これまた伊藤さんオススメの沖縄そば屋さんへ。
地元沖縄の人や国内外のお客さんで賑わっていました。

今まで食べた沖縄そばの中で、1番美味しかったです。
中サイズを注文しましたが、十分すぎるボリュームでした。
じっくり煮込まれた軟骨が、トロトロで美味でした。

あっという間の5日間。
国内で最も早く開催される「北谷ビーチサッカーフェスタ2019」。
地球を最大限に生かした環境スポーツ。
大会プログラムにも記載されている北谷をビーチサッカーのメッカにを合言葉。
ビーチサッカーの普及を通してビーチライフの提案と人材育成を。
少しずつでも課題が改善され発展して行くことを願い、今回の旅を終えたいと思います。

それにしても、沖縄の道路渋滞は東京都内に負けてませんね〜
レンタカーの返却やフライトに乗り遅れた経験者も多数いるでしょう。
そして、滑走路でも大渋滞してました。(><)

この2機の後ろにも、また2機!!
搭乗してから飛ぶまで50分くらいかかったんじゃないいかな〜
さて、既に現実的な生活に戻っています。
今夜3/29(金)スペトレは、19:10-21:00@県居小学校体育館。
もう中学生も、まだ参加できます!w
Posted by サワダタツヤ at 10:33
│EARTHecoBeachSoccer│日進月歩