
2018年09月26日
This is "Beach Camp" 2018 - 後編 -
日付は水曜日になり、キャンピングガーの旅から帰宅しました。
家族で行くと旅中にサクサクってブログを綴ることは難しく、間あけました。
今回の旅先は、山口県です。
旅先というか、仕事を旅にしちゃおうイヤー!
と、その前に「Beach Camp 2018 -後編-」
今年は、初の入場無料。
その為か、予想以上に人が多く感じました。
改めて、どんなイベントか!?と振返ると。
ルースのコンセプトでもある「地球とボールで遊ぶライフスタイル」を体感しよう!かなと。
また、仲間たちのライフワークを応援しよう!みたいな。
応援しよと思ったら、全く仕事をしなかった人もいましたが↑
天候にも恵まれて、抜群の人気で列が出来ていたのが「Jistas(ジスタス)」の「ぐるぐるカキ氷」。
遊び心が子供たちの心をくすぶる。
他にも関東からキューバサンドやミコト屋にアクバルが上陸。
今年は写真を撮るタイミングが少なく。
アミーゴ「FOOTART」JUNとも、写真なく〜(泣)
久々に「sposic cafe do」も復活!
予想外の売り上げで完売になり、買い足すという展開に!
ただ、打ち上げで、すべて使い切りました。(笑)
で、ボクはひたすらインカンチャ!
と、スポジックから2チームエントリーしていたので、自らも出場。
当日チーム分けをしたら、もう一方は見事に上下セットで着るもの合っている的な。
できる子たちです。(笑)
これまたMCしながら楽しみました!
で、決勝まで行きました。
疑惑の判定で負けました。(笑)
フットサルボールで初めてビーチサッカーしました。
あそこの草むらに今もルースのボール10個は落ちていますよ。(笑)
一方、日本代表を目指すTOPプレイヤーたちのエキシビジョンマッチも行なわれました。
ヴィアティン三重 vs レーヴェ横浜
2028年(10年後)日本のビーチサッカー界はどうなっているだろう。
スポジックのアカデミー生も試合には参加しませんでしたが、遊びに来れた子供たちもいて。
昔は、サッカーチームに入っていなかった彼等も今ではクラブチームや少年団に入っていて。
月日の経過を感じますね。
我が子ものびのび遊びました。
そして、寝ました。(笑)
会場にテント張って、前泊や後泊した関係者も。
来年は、原点に戻り参加者もテント泊できる構成にして貰いましょうかね〜
50mで海行けて、温泉あって、星がキレイで。
何より昨年は台風で中止になりましたが、お天道様のお陰でございます。
素晴らしい天気をありがとうございました。
スタッフと関係者一同、感謝しております。
仕事を旅にしてしまう。
球蹴りを旅にしてしまう。
少しの工夫で同じ時間が特別なものになっていく。
旅から帰ったばかりだからこそ、すごく感じる。
今という時間の使い方。
山口県での旅は、ラジオの仕事でお世話になったディレクター宅にお邪魔して来たんです。
6年前に東京から島に移住しました。
出逢いは、未来を変えますね。