2019年12月25日
サンタが浜名湖に大集合!
確か、2018年の春に浜松市役所による官民一体プロジェクト「ビーチ・マリンスポーツ推進協議会」が設立。
自分(ビーチサッカー)も含め一部の関係者は、2017年から動き始め2年以上が経過。
そして、昨年も行われた浜名湖・舘山寺でのクリスマスフェスタが今年も開催されました。

昨年の倍4000人を超える来場者が「かんざんじサンビーチ」に!
私たち推進協議会にも直前依頼だったにも関わらず、凄い数の人!さすが市役所パワー!!
お目当ては「ご来場のお子様(未成年)先着300名様へのプレゼント」?

それともメインイベントとも言える「サンタが海からやってくる」?

お汁粉や豚汁のふるまい?
クリスマス大抽選会?
はたまたビーチスポーツ体験?w

W杯効果ありラグビー体験者も増加!やっぱり自国開催ですね!!!

サッカーは、お馴染みキックターゲット!
あっ、ボランティアでもNoと言えない忖度コスプレイヤー中です w

全国でも見たことがない、動かないビーチサッカー体験です。w

でも、イベント終了になっても「蹴りたい蹴りたい」と並ぶ子供たち。

終わって蹴りたくなるオジさんたち。

他にも昨年に続いてビーチテニス。
今年から加わったビーチハンドボール。
同じく今年から加わったSUPヨガも出演。

今回はステージで、YOGAポーズ!
これもYOGAポーズ?

そして、湖面にはウィンドサーフィンだけじゃなく、今年はSUPも加わりました。

先ほどのステージでは、ビーチサッカーの競技案内もさせて貰いました。

うん、やっぱり誰でもいい奴ですね。 w
来年は、代わりましょう。

市長でさえ、完全に身を消していますからね〜 ww
相当、お疲れのようですね...

しかし、会場はとにかく人で賑わいました。
その立役者は、やはりウィンドサーフィンたちの活躍だと思います。

朝早くから隠れに出発し。
タイムスケジュール通り、11時に合わせて登場。

2年連続の曇り空でしたが、今年は何とか雨が持ち穏やかな天候でした。
ステージインタビューの合間にミス浜松も交えて、部会のメンバーでハイチーズ!
現在は、45の団体に増えているようです。

帰りに舘山寺の新スポットを巡って来ました。

弁天島と言い、この舘山寺も、もっと化けそうな魅力が詰まっているんですけどね。
ただ、今はまだまだ経営者たちの負担が大きいと思うので...
ビーチ・マリンスポーツだけじゃなく、色んな角度から浜松市の魅力が全国、いや全世界に広がって行くといいな〜

って言っても、知れば知るほど全体を動かす(変える)のは難しそうな気がします。
現在も複数の課がそれぞれの立場で「ビーチ・マリンスポーツの聖地」に向けて動いてくれているんですが...
今のシティプロモーション課とは違った新たなシティプロモーション課が誕生して行くのが良いんだろうなって、外野の声ですけど。w
どの会社も抱えている仕事量が多い昨今で。

人出不足で良くできないって、ギリギリのラインで残念な気がするんです。
でも、人を雇用し稼動させるって簡単な事ではないですもんね。
となると、ある程度のことを諦めるしか無い訳で...
結果、変わらず自分に出来ることで協力して行くしかないという結末に戻ってくる勝手に妄想あるある話。w
あるある探検隊の旅は、続く...
Posted by サワダタツヤ at 19:06
│EARTHecoBeachSoccer│情報