2019年10月25日
中学生になったら海外留学
前回「ブログ」内に「JFL / ホンダFC」の天皇杯について綴りましたが...
ホンダFCの「井幡 博康」監督、中学卒業後に単身ブラジルへ。
高校には「室蘭大谷高校」に進学してますが、中学卒業後に南米へ渡った共通人物でした。
Fリーグ「シュライカー大阪」で、元フットサル日本代表「小曽戸 允哉」選手は、中学2年でアルゼンチンに留学し、卒業後には本格的にアルゼンチンへ渡っているんですが...
16才から22歳までアルゼンチンと移籍したパナマで。
今では、中高一貫も増えて、12歳で親元を離れて暮らす子供達も増えています。
先日ロシアでバレリーナを目指している子は、小学生でした。
僕は、5年生くらいから「海外でサッカーをしたい!」という事をずっと想い描き。
その理由は、今も変わらず「海外サッカーに魅了されていた」ただそれだけです。

昨日は、毎週木曜日の「SPOSiC FOOTBALL ACADEMY」でした。
自身の幼少期を振り返りながら、彼らがどんな大人になって行くんだろうな〜って。
既に大人へのカウントダウンが始まっている訳で。
なるようになるでは、なるようになった結果なんだろうなと。
自分みたいな変態な人生を送るようなやつ現れないかなって、少し期待しつつ。w
まずは「本気」や「志」って大事だなって、思う今日この頃です。

そして、来週のアカデミーでは "10/31(木)ハロウィン当日 "ということもあり、仮装での参加ありの展開に!
僕の発想には無かった、今時?変態?アイデアを一部の子供達から提案されました。w
だとしたらトリックオアトリートで、お菓子を準備しないと。
「遊び心」忘れべからず。

1週間後には、11月に突入です。
今年を振り返ってしまう季節になって来ました。
新しい試みや自身の成長・変化を振り返ってしまうタイプです。w
まだまだ挑戦が足りん!
まだまだつまらなーい!
著名人に憧れる人は多いと思いますけど、冒頭で紹介したように人生の歩み方が気になる人物になって行けたら幸せですね。
また、その歩みの中の経験が色んなフィールドのサポートに繋がるような生き方が出来たら良いな〜。
無事、東海地域での開催を終えて、全員ではありませんが解散前に運営関係者たちでの記念撮影。
まさにビーチサッカーでの実況なんて、これまでの経験が役立っている現場と言っても良いでしょう。

よーく振り返ってみたら、同じ現場に居ては経験できなかった事が沢山ありました。
カフェに続き、ラーメン、そして珈琲屋さんの経営。
立ち上げ当初から続く、アパレルブランド「LUZeSOMBRA」との時間の数々。
地方ラジオ局に、東京でのラジオ局での仕事、サッカー専門チャンネル「J SPORTS」。
バレーボール、ラグビー、マラソン、クライミング、モータースポーツなどのMC。
自分でも忘れている事が多く「澤田達哉」で確認。w
チームを運営する視点からも勉強になっているのは、フットサル「アグレミーナ浜松」。
女子サッカー「磐田ボニータ」でも、貴重な経験をさせて貰っています。
磐田ボニータといえば、明日26(土)HOME最終戦が「清水ナショナルトレーニングセンター」で行われます!
13:00KO 「静岡産業大学磐田ボニータ vs ちふれASエルフェン埼玉」
相手には、元なでしこのボンバー「荒川 恵理子」選手、GK「福元 美穂」選手も所属しています。
観戦は無料ですので、ご都合つく方は是非ご観戦して見て下さい。
最後は、告知で失礼します!w