› サワダタツ屋の自由帳 › EARTHecoBeachSoccer › 育児奮闘記 › 6年目の静岡県ビーチサッカーリーグが開幕!

2019年06月19日

6年目の静岡県ビーチサッカーリーグが開幕!




どうも「なんでやねん」大阪帰りのサワダです。



ツッコミどころ満載の大阪、さすがでした!

この大阪Tripは、改めて〜



まずは、前回「ブログ」の続きにもなる6月16日(日)を振り返ります。



6年目の静岡県ビーチサッカーリーグが開幕!



6年目の「静岡県ビーチサッカーリーグ」。

写真快晴、現場強風。



それでも梅雨時なので雨よりはマシ!とポジティブに。

しかも、沢山の方が観に来てくれました‍♂️大感謝です。



6年目の静岡県ビーチサッカーリーグが開幕!



よって、朝4時起き5時始動で準備したテントの使用無し、スピーカーもスタンド無し。

昨年の6チームから1チーム「BS遠州」が解散するも「Club AREIA」が初参戦。



東海リーグでは「トリコロール(愛知)」と合併し「トリコアレイア」となり愛知県登録へ。

経験少ない若いメンバーで構成し挑んでいました。



静岡県内在住のビーチサッカー選手は多いものの他県登録者が多いのは、立場上寂しいものです。

BS遠州の解散も含め、新しい選手がビーチサッカーを始めるのと同じ比率で、これまで続けて来たメンバーが去って行きます。



6年目の静岡県ビーチサッカーリーグが開幕!



昨年からの新規3人を除けば、全員が既婚者となったスポジックも県リーグのみ活動しています。

中には、我が子のサッカー少年団のコーチをしているものもいたり、集まるのも一苦労。



その結果、今シーズンで終わりを告げる程の肉体状況になってました。w

何一つイメージ通りに行かず、今まで負けたことのなかった「PANNA」に終始リードされて「4-5」敗戦。



同じく今まで負けた事がなかった「PANY-4」に「4-4」で引き分け。

今年42歳で練習していないオジさんには危険なスポーツとなってました。w



6年目の静岡県ビーチサッカーリーグが開幕!



でも、スポジックに限らず仲間たちと再会する貴重な場に県リーグがなっているようです。

競技向上で考えれば緩い感想かもしれませんが、上を目指さない人たちにとっては唯一自然と再会できる場に。



また、今回は浜松市東区を拠点に活動しているダンススクール「dance zone Respect」が参加してくれました。

キックオフ前に全5ステージ、衣装も音楽も全部異なるパフォーマンス。



6年目の静岡県ビーチサッカーリーグが開幕!



衣装と砂が最高にマッチしたアフリカンダンス!!



一方、裸足のHIPHOP!!



6年目の静岡県ビーチサッカーリーグが開幕!



強風の中、最後まで楽しそうに踊って会場を盛り上げてくれました。



6年目の静岡県ビーチサッカーリーグが開幕!



県リーグのみの活動ですが、こうしてユニホームを新調してモチベーションを上げてくれているチーム(BOSS juniors)も。



ゴメス、健在です!w



6年目の静岡県ビーチサッカーリーグが開幕!



2試合を終えて、1位シグマ、2位PANY4、3位PANNA、4位BOSS、5位SPOSiC、6位AREIA。

シグマも主に東海リーグには出てないメンバーで構成し、懐かしのメンバーが躍動してました。w



次回ラウンドは、6/23(日)同じく磐田市福田漁港の渚の交流館「ふくっぱ」にて。

天候が怪しすぎますが、現状では午前は男子で、午後は女子の予定です。



それにしても、誰が片付けてくれたか知らないが巻くの上手い!



6年目の静岡県ビーチサッカーリーグが開幕!



ちなみに、子供たちも朝から遊びに来てくれました〜



6年目の静岡県ビーチサッカーリーグが開幕!



子供同士の交流も親にとっては有難い機会です。



スポーツをするだけじゃなく、うちら世代は子供を連れて行けるか行けないかが、重要になって来ています。



そして、晩御飯は澤田家の両親と一緒に親戚の店へ。



6年目の静岡県ビーチサッカーリーグが開幕!



浜松市西区伊左地「あじはま」!



昔は、大浴場もあり泊まれたんです。



倉庫への片付けも終わり、まず一杯。



6年目の静岡県ビーチサッカーリーグが開幕!



翌日は、ユニホームやビブスの洗濯。



ユニホーム使え切れてないな〜

新しいビーチサッカーチームに貸し出そうかな〜



他にも何種類かあります。



6年目の静岡県ビーチサッカーリーグが開幕!



あッ、おパンティー!



今日も子供達の支度をし、幼稚園に送り出し、洗濯、洗い物で、スタートしています。

昨日の大阪では、そんな育児についても話したな〜



結構いい話だったけど、何話したか忘れたな〜

アカデミーをいつまで続けるかについても話したな〜



ちなみに、今日の水曜スペトレは急遽天気が良いので体育館を使わず「中田島砂丘」での「ビーチトレーニング」に変更しました。

17時30分から19時まで、中田島砂丘入口です。(※遅刻問題ありません)





同じカテゴリー(EARTHecoBeachSoccer)の記事
こんな時だからこそ
こんな時だからこそ(2020-03-17 14:54)

冬の会
冬の会(2019-12-31 18:38)



削除
6年目の静岡県ビーチサッカーリーグが開幕!