2019年03月20日
天狗の村、春埜山大光寺トレイルラン
浜松駅から車で60分。
浜松市天竜区は春野町、天狗の村にある標高883m「春埜山大光寺」までトレイルランをして来ました。
1人500円でキャンプできる「秋葉神社下社」に集合。
朝から多くのキャンパーたちがいました。
これから花見シーズンになるので、かなり賑わいそうです。
そこから5分ほど車で移動し「春野いきいき天狗村 塩の道駅」に駐車。
店の方に走って行くと言ったら凄く心配されてましたが、いざ出発!w
ちなみに、メンバーは3人。
言い出しっぺの後輩と、山登りやキャンプでお世話になっている先輩。
昨年から誘われていて、ついに実現!
ご覧のように天候は良し!!
とは言え、どんだけ過酷なんて未知数。
走ったり歩いたり、道を間違えないように。w
すれ違う村の人たちに挨拶を交わしながら〜
着実に登る。
所々、土砂崩れが深刻な状況だったり。
主に整備された道路ルートで来ましたが、10kmほど走った所から「東海自然歩道」へ。
イノシシやカモシカなど、野生の動物との遭遇を心配しながら更に登る。
ここまでの道のりと、山での休憩にもご満悦の後輩。
辛うじて整備されている山道を進むと、再び道路へと出ました。
しかし、また少し進むと再び看板がありコアルートへ。
まだかまだかのメンタル勝負。w
一度車で上った事がる後輩の履歴が頼りだったんですが、全然思い出さない!w
良好だった空模様も雪が降り始め。
脱いだり着たりの繰り返しだった服も、さすがに気温が変わります。
この辺りで後輩から「空気が変わった。ゴールは近くです。」と感覚的な情報が。笑
いつ通行止になるか分からなくなるような深刻な状況。
当たり前が当たり前でなくなる世界と、紙一重な日々。
すると、大きな鳥居が見えて来てゴール!!
境内には、目通り14m、高さ43m、枝張り31m、樹齢1300年の杉の巨木があるという事で。
写真では伝わらない県指定天然記念物「春埜杉」。
色んな角度から撮影を試みましたが、全然伝わらない。(><)
色んな杉の木を見て来ましたが、間違いなく今まで見た中で1番の大きさと存在感でした。
もはや家みたいな大きさ!
という事で、片道17kmを戻ります!!w
珍しい「お犬様」と親しまれる大光寺がある霊山を目指すトレランは、後半戦へ。
とは言え、ひたすら下るのみ。w
雪が雨に変わったり、3人とも寒さで筋肉にも違和感が出始める。
野生のカモシカにも遭遇し、とにかく下る。
行きがあれば帰りがある訳で、どちらも大切。
往復35km
所要時間、およそ5時間。
お店の方も驚く速さで、無事に帰って来ました〜
限られたエリアでしたが、空気の違いも感じ。
山の危険と気持ちよさを体感。
やっぱりドキュメンタリーが好き。

道の駅で「山女魚そば」を食し。
春野町ならではのモリモリ「山の天丼」に衝撃を受ける。
次は、絶対に山の天丼を食べます!

昨年から山登りやキャンプなど自然と触れ合う時間を増やして来ましたが、歳をとって来たという事でしょうね。
時間の使い方に変化あり!w
次は、どこに行こうかね〜
さて、前回ブログにも告知ましたが、今夜20(水)19:10-21:00@南部恊働センター にて「スペトレ」。
今週は金曜開催できないので、祝前ということもあり今夜実施しますのでご活用ください。