2020年03月07日
パプリカ
釣りのネタで無かったのに、前回ブログのアクセス数が普段より倍々!
テツandトモ状態だ。
今朝も嫌々ですが、5キロの朝RUNを行うことが出来ました。
走るの嫌なんだけど、太るのも体力が落ちていく感じも嫌だ。

西から天気が崩れて来ていますが、浜松は風も穏やかで良い天気です。
明日8(日)が、雨になるとは!
神様って、いるんですね〜 w
3月には入荷予定「LUZeSOMBRA」新色も入った4色展開のNo付き「ビブス」を待ちわびながら干す!

ルースが初めて作ったビブスも番号付き。
番号小さめだったからバレーボール教えていた同級生のお父さんに貸したら、もう5年くらい返って来ないなぁ。w
今日も隣の公園には、6時30分にラジオ体操がはじまり、100人弱の人たちが集っています。
そして、改めて浜松には " FUTEBOLiSTA " な子供も大人も多いなって。
「あの人もルースだ」って思われながら、今日も色んなルース商品を宣伝しています。ww
あの子は福袋、あの子はシラトリ、知らない品は無いですからね〜(笑)
そういった意味では、ルースが浜松と繋がったのにも神様の導きがあったんでしょうね。
今年の春夏商品は、ルース15周年を祝うコンセプトで登場!
各店続々と入荷しはじめています。
と、ここで少し脱線↓
ルースの拠点、横浜を舞台に幕開けした天下一武道会。
東日本大震災時には仙台の石巻まで足を運び、全国を巡った中での大阪ラウンド↑
しかも、U12。
5点先取WINで、相手の股にボールを通し自分で触ったら2点というパナ得点付き。
ロングシュートを決めて勝ち!
なんて言うゲームでは無いが、大人も子供もその心情はゲーム展開で崩れる。
検索していたら発見したU12。
ルースの原点な感じもするし、そんな大人の背中を見て来た子供たち同士のガチバトル。
ストリート vs フリースタイル
この違いは、同じフットボールでも異なる。
例えて言うなら右から左に攻める「FC PANNA」は、ストリート。
カメラマンも試合に夢中でアングル外れてしまう場面もありますが、仕方ない空間です。w
ちなみに、上が2016年で、下が2015年の大人たち。
ペインター「DRAGON76」は、活動拠点をニューヨークに移し。
スポジックの壁画でもお馴染みに「NOVOL」も引っ張りだこ。
今や世界的デザイナーとしても活躍中のドリブル岡部を探せ!w
ルースの品の象徴とも言える「FUTEBOLiSTA(フッチボリスタ)」とは...
” ボールが無いと生きて行けない人種 ”
新型コロナの影響で色んな活動が自粛されている中、空き地や公園に集まりボールを蹴っている姿はまさにFUTEBOLiSTAという言葉が合うなって。
ルースのカタログでもお馴染みU12「FC PANNA」白のツルギ。
あの後、関西から静岡に家族で拠点を移し「シズナンFC」へ。
なんと、今年チームを初の全国優勝へと導く活躍をしました。(#11ツルギ)
シズナンのインスタにツルギ、めちゃ出てるやんww (フォローやな)
準決勝も大活躍!
多分お母ちゃんスタンドで泣いてたな。ww
春から高校生!
まだ静岡に住んで個人技を活かせる学校に入るようだし、正月の勢いのまま羽ばたいてく姿を応援しているぞ!
思わぬ展開になりましたが、洋服を作るだけじゃなく " FUTEBOLiSTA ” 。
ボールが無いと生きて行けない人種たちの物語にも繋がっているブランドへ。
だからこそ、彼らには常に刺激の種をフッチボリスタたちに撒いてほしいね。
LUZ REPUBLICA(ルース共和国)。