› サワダタツ屋の自由帳 › サワタテ › 今日の頭の中 › 人生100年時代について

2019年11月14日

人生100年時代について




11月も終盤へと差し掛かるというのに、まだ半袖で過ごせる日があるって。

感覚的には嬉しいけど、状況的には怖い。



温暖化のペースは深刻。



「人生100年時代」到来。

2007年生まれの2人に1人が100歳を超えて生きると予測されています。



ただ、5人に1人が認知症になっていくらしいです。



生活のために働き定年退職し、今度はボケ防止の為に働く。

なんだかなぁ。



人生100年時代について



今年で創業70年目に入った家業「澤田建具」。

妹から頼まれて塗装が剥げていた看板を塗り直しました。



このご時世ながらホームページも無く、ブログも放置状態にも関わらず、職人さんたちの頑張りにより忙しい日々を過ごしています。



父親が2代目で家具製作を取り入れ、今はオヤジ世代の職人さん4人に長女が社長の椅子に座り守ってくれています。

すでに高校3年と2年の子供がいる既婚者の妹(長女)。



伝統を守るって、難しいです。



若い職人を雇用し、給与を払いながら育て、次の世代を受け継いで行く。

100年を目指すとしたら、あと30年。



私、72歳。



もちろんその時には再び、若い職人さんを雇用し、育て、伝統を繋ぎ、守って行かないといけない。

だから、今でも軽はずみに「継ぐ」とは言えない、これが僕の未来予想図。



人生100年時代について



今働いている職人4人のうち2人がリタイヤしたら、今頂いてる依頼をこなせない。

労働時間は長く、休みも少ない、しかも下積みも長い専門職。



年々、建具屋さんは少なくなっています。

既製品が増え、現場での取り付けも現場監督がこなし費用削減。



安く家を建てるとなると、こういったスリム化は自然で。

家具でさえ、大工さんに依頼し作るのも増えて来ました。



ただ、大工さんより建具屋さんの方が仕事は丁寧です。(※個人的な意見ですw)

また、大工さんもやりたくてやっている訳では無く、仕事を頂く為に受け入れている人が殆どでしょう。



もっともっと安さを求められて来るでしょうし、それは住宅業界に限らず。

でも、安さ上の妥協点も受け入れないと行けない事実は変わらず。



「人生100年時代」というキーワードひとつ深い。




同じカテゴリー(サワタテ)の記事
おおきくなったよ
おおきくなったよ(2020-03-12 12:34)

HOLA!COMO ESTAS?
HOLA!COMO ESTAS?(2020-03-11 09:16)

全力お父さん!
全力お父さん!(2020-02-26 23:11)

How is my future
How is my future(2020-02-20 22:24)



削除
人生100年時代について