› サワダタツ屋の自由帳 › 今日の頭の中 › 今日から福岡

2011年07月16日

今日から福岡



今日から3日間、福岡へ行ってきます。
今回はビーチサッカーです。


そういえば!


さっき静岡県サッカー協会、西部支部の役員さんが、
わざわざ店まで東海大会優勝の激励金を持って来てくれました。


ビーチサッカーの普及は静岡県内には急務です。


でも、静岡県内のフットボーラーたちのプライドは半端なく高く・・・
過去の栄光って怖いと感じることばかり・・・


今日から福岡


そもそも栄光なのか?なんて疑問視が出てしまう時もある。


この脱プライド組織を静岡県内には多く作る必要がありますね。


そういう意味でも他県の現状を見ることはとても大事です。
全くの実費ですけど・・・


今の活動が、今の志が、何のために?なんて見ている人たちは多いんだろうな。
楽しませて貰ってラッキーなんて思っている人も多いんだろうな。


まあ、それが自然な形で、物事のはじまりですからね。


3年前に東京から戻り、取り付かれたように日々生活していて自分もよう分からんとです。
いつプッツリ糸が切れるか自分でも怖いぐらい。


来週からチーム内の選手がビーチサッカー日本代表のブラジル遠征に参加します。
本当に有難い話で、ラモス監督様々と感謝の言葉しか出てきません。


今日から福岡


監督が違えば、見方も、考え方も、人間性も、可能性も、大げさに言えば未来も変わります。
ラモス監督としては、とりあえず最後のW杯かもしれないので、このチャンスを小牧には楽しんで貰らいたいね。


そして、彼にも大きな大役が任されます。
ビーチサッカーの本場ブラジルのビーチ事情の情報と資料収集。


だって、バスコやブラジル代表との試合が組まれてますからね。


またW杯メンバーに選ばれれば世界のビーチサッカーのレベルを収集すること。
日本人との違い、日本の課題と改善点。


日本代表選手一人ひとりには、
マイナースポーツであるビーチサッカーを未来に繋げていく代表者たちでもあると思うのです。


今日から福岡


ただサッカーだけやっていれば普及する時代ではないんです。
ただ強いだけでは普及しないんですよね。


なでしこもW杯が終わったあとが大事。
歴史的快挙も終わったら過去の話になっていくのが世の中。


だから、過去は振り返りすぎては行けないんだよね。
世の中の仕組みは、未来へ、前へ、今も、明日も進んでいる。


未来を予測し、想像し、準備をし。
決して、目標としていた日がやってきても、目標を達成できても、次の目標がはじまっている。


今日から福岡


そんな一見寂しい作業の繰り返し。


そうやって人が驚愕するようなことや、無駄だと思うことを無心になって継続していかないと、
普及の「ふの字」も始まらないんだろうなぁ。


もはや機能していないと言われている政治の世界も、機能していなくても恐ろしいダークな世界で。
この大きな闇の世界を通らないと本当の前進とは呼べないはず。


ふ~ぅ、深呼吸して明日も朝からビーチ。
そして、午後は福岡へ移動です。


未来は僕等の手の中。
BLUE HEARTSの歌が頭に浮かんじゃった。


スポーツと音楽の力。




同じカテゴリー(今日の頭の中)の記事
明日は我が身 - PEACE -
明日は我が身 - PEACE -(2020-03-31 18:41)

志村けん、死去。
志村けん、死去。(2020-03-30 18:16)

2周年おめでとう!
2周年おめでとう!(2020-03-28 18:05)


Posted by サワダタツヤ at 00:47 │今日の頭の中

削除
今日から福岡