浜松市のビーチスポーツ専用コート完成を祝い、スポジック夏の集い!

サワダタツヤ

2019年08月15日 22:45




9年もの月日を過ごした店「sposic cafe do」の経営を終えて、移動式カフェ「DOMINGO COFFEE 10」も石垣島へ。



スポジックのメンバーも結婚し、家族が増えたり。

仕事で環境が変わったり、前のように時間を合わせるのが難しくなって来ました。



そこで数ヶ月前にブログでも告知した、8/12(祝月)スポジックの集いを開催しました!







今回は、8/1(木)浜松市南区にOPENしましたビーチスポーツコート完成を祝いという名目で。



昼の部は、江之島ビーチコート&隣接プール。

夜の部は、夕方から食事会の2部構成。



ブログを見てくれて、愛知県で活動している女子ビーチサッカーチーム「ciapalma bs」も参加。

仕事や家庭の事情で参加できなかったメンバーも多かったですが、グラシアス!







この江之島ビーチコートの南側にある「五島海岸」でビーチサッカーをしていた時間から遡れば10年以上。

掛川市に続き、磐田市や焼津市に砂場が誕生し、ようやく浜松市にも。



官民一体を合言葉に昨年の春「ビーチマリンスポーツ推進協議会」が立ち上げられて、第1弾のサブコートが完成。

今回ゴールの設置やラインテープまで一通りの設営を行いました。







すると、ムムムッな事実が判明!



ゴール裏のコンクリート分が邪魔をし、縦37m足りず(><)

ギリギリ規定内の35m...



余ったラインを白のスプレーで塗ると言うので埋めました。w(スプレーって)







それにしても、相変わらず自主的に動けるメンバー達です。



指定管理会社の希望に合わせて、テントなどをセティングし直し。







いざ、猛暑の中でキックオフ!



て言うか、夏にスポーツやるもんじゃないですね w







それでも日向に出ちゃうやつたち。



「肩鎖関節脱臼(けんさかんせつだっきゅう)」ですが、ちょいちょいプレー。

今日の診察結果では、動かしてもOK出ました!



かなり骨が出てますが、そのままに。w







次の工事予定は、コートの先に見えるスタンドと照明付きエリアの整備。



あそこにビーチサッカーコート3面分が誕生し、また3面分を全て繋げて使うこともできる予定。

浜松市は「ビーチマリンスポーツ聖地づくり」を目指していますが、本当に完成し会場として定番化されて行ければ、理想が現実になっていく可能性はあるでしょうね。



ただ、実際は誰がやって行くかなどの課題はありますが、これが理想と現実の問題ですね。







まだまだ国内のビーチサッカー事情は、裏方や指導者・審判も限られた数しか存在しません。



こういった会場が誕生して行くのは喜ばしい前進である一方、対する課題も山積みです。



今も、ビーチサッカー日本代表はポルトガルでの大会に参加中なんですが、どれだけの人が知ってるのか?など。







10年前に同エリア整備への提案書を提出した時も「ただ熱い人」と思われる所から始まります。



実際、ボクはそうでしたし、今でもビーチスポーツの話をする時にはそう思われています。



必然的に興味を引くのは困難な時代なので、偶然でも知って行く工夫が必要なんだろうなと。







個人的には、ビーチスポーツコートでは人は集まらないと思っている派です。

ならば、公園メインの設計にするとか、水を交えたビーチコートにするとか。



この一帯を魅力的な場所にして、偶然で寄せ集める。

隣の中田島砂丘にしても浜松城にしても観光客のケアは出来ていない状況。







目的者以外が目的を持つ裏付け=仕掛け

今回は、隣のプールが大きな役割を果たしてくれました。



子供達と女性陣は、隣のプールで、男性陣はビーチコート。

男達の勝手な理由だけでは、同じ満足度を共有できない。







中盤ブレイクタイムとしてミニフットバレー大会を企画。



それぐらい暑かったんです。w



でも、それがより思い出に残る時間となりました。







アイス自販機があったので、アイス大会。



ネットも低いし、特別ルール。



もちろん、これ系が好きなメンバーが多いので盛り上がります。







基礎中の基礎トレですしね。



ワンタッチコントロールで、しかも判断力も求められますし。

ヘッド無しとか、モモ無しとか、限定にしたらレベルも上げて行けます。



それにしても、靜学OB達ハマっていました w







最後の〆は、愛知県から参加した「ciapalma BS」セットでゲーム形式。



女子選手の強化は、最終的には男子との試合ですよ。w



勉強熱心で、ある意味で違うエッセンスが加わり助かりました。







と言う事で、スポジック夏の集い!



昼の部!



て言うか、夜の部もあるんです!w







はい!



うわ、懐かしいルース商品はじめてのメッシュ↓



スポジックのメンバーが集まると、懐かしいルースの商品も集まる。







夜の部も子供たち参加の17時スタート!







球蹴り繋がり「ワイン&キッチン HACHI ハチ」大変お世話になりました。



昼夜共に何の準備もない無計画でしたが、奇跡のいい感じ写真!



参加できなかったメンバーも聞いてなかったメンバーも、今後はもうちょっと人数増えそうかな!?







全員が面倒じゃない感じで続けて行けたらと思っています。



次は、早くて忘年会!?新年会!?

寒いとなると、遊び方も変わってくるな〜 w



と言う事で、全く進められず3日掛かったブログの更新を終えます。(笑)


関連記事